ごきげんようジムカタです。この頃すっかり春の気配・・・かと思いきや、数日前はとても冷たい雨が終日降り続きましたね。春のお天気は変わりやすく不安定。
そんな先日、さくら市にて開かれた『みんなで楽しむ日本舞踊』という催し(舞台)を観てまいりました。伝統芸能全般に言えることですが、現代の私たちにとっては日本舞踊の唄も踊りも、何やら難しいものと思えてしまいますよね。私自身もその一人ですが、今は亡き祖母から幼い頃に少しだけ日舞の手ほどきをしてもらったこと、そしてその祖母の着物姿に憧れを持ち、自分自身で着物を楽しむ大人になったことにより少々関心を持っています。
三味線や琴の演奏あり、踊りあり、小さいお子さんを舞台にあげての分かりやすい解説あり。司会の方(常磐津節浄瑠璃方で唄いを披露する場面もあり)の盛り上げ上手も相まって、日本舞踊の魅力を味わえる充実した時間でした。こんなに分かりやすく楽しめる公演であれば、何度でも観たい!
みんなで楽しむ日本舞踊を開催しました | さくら市公式ホームページ
公演同日、宇都宮城址公園の桜。ほんの一部だけ開花していました。