先週、オリンピックメダリストが賭博罪で罰金の命令を受けたというニュースがありました。 インターネットの普及で海外の人々と容易に交流できるようになった一方、法律は国ごとにさまざまですので、同じwebサイトで一緒に賭け事をし…
法律ブログ/無罪判決と憲法
今月に入り、紀州のドン・ファン事件(12日)、猪苗代湖ボート事故控訴審(16日)、滋賀医大生が被告人となった性的暴行事件の控訴審(18日)と、無罪判決が相次いでいます。 特に紀州のドン・ファン事件は一審判決のため、検察側…
法律コラム/ブラックバイトと闇バイトの話
1 最近、闇バイトの誘いには絶対乗ってはいけないという記事が、マスメディアを賑わしている。楽して金を稼げるなんてことはないというのは当然のことだが、一定の仕事をしたのに賃金が払われないということもあってはならない。今回は…
法律コラム/11月1日からの法律、準備はできていますか
来月11月1日から、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」という法律が施行されます。 会社勤めの方は直接かかわることは少ないですが、特に中小事業者、個人事業主の方に影響が大きい法律なので、少々ご紹介させていた…
法律コラム/総理大臣の衆議院解散権
自民党総裁選、立憲民主党党首選が相次いで終わり、世のメディアの話題は総選挙の見通しに移ってきました。 こういった時期になるとしばしば話題に上がるのが、「総理大臣は衆議院解散のタイミングを選べるのか」という問題です。 時期…