ブログ


事務局ブログ/新春落語で笑い初め

皆様ごきげんよう、ジムカタです。一月も早や三週間を過ぎ、新年モードも落ち着いた感がありますね。大人になればなるほど、時間の流れの早さに付いていくのもなかなかに大変になってくるのですが、何か良い対策はないものでしょうか。

 

さて先日、新年早々に宇都宮市文化会館での『新春市民寄席 柳亭小痴楽・蝶花楼桃花・三遊亭わん丈 三人会』へ行ってまいりました。この催し、昨年の当事務所主催『企業向けセミナー』にて同会館を訪れた際、掲示物を見て気になっておりました。と言いますのも私、若手落語家のトップランナーと評判の柳亭小痴楽さん出演ラジオ番組を時折聴いては大笑いしているため、ぜひ高座も聴いてみたいと思っていたのです。

若手真打三人会、とても楽しみに出かけました。

まずは前座の方が場を和ませます。この時点でとても面白かったのですが、続く蝶花楼桃花さんは真打三年目。やはり前座の方とは段違いの力を見せてくれます。そしてトリの柳亭小痴楽さん、もう何とも味のある安定の話芸。ついに生の高座が聴けた、流石だなあ、と惚れ惚れしておりました。

しかし今回の会で私が最も引き込まれ、笑いが止まらなかったのは、昨年真打昇進を果たした三遊亭わん丈さんだったのです。とにかく勢いが凄い!枕も含めた話が全て面白かったのは他のお二人も同様ですが、16人抜きの抜擢真打(先に入門した落語家を抜かして真打になる)を果たしたわん丈さんの、まさに人生の波に乗っている人間が放つ輝きが、周囲に振り撒かれているかのよう。私もわん丈さんの輝きのおこぼれを頂き、かつ十分に笑えたことで、元気を充電した次第。

学生の頃から江戸文化には多少の関心がありましたが、落語には全くと言っていいほど興味がなかった私。年を重ね、新たに興味が湧いてくることもあるのですね。今年は浅草などの寄席にも足を運んでみたいもの。その際はまたこのブログにて、報告を書き綴ることといたしましょう。

 

弁護士ブログ/生成AIの話

年の初めに当たり、せっかくなので夢のある話をしたいと思う。これからの社会を大きく変える可能性のある生成AIの話をさせていただく。

1 AIは、人工知能(Artificial intelligence)のことを言う。

一昨年に、Chat GPTが話題になったが、これもAIの一種である。

GPTとは、Generative Pre-trained Transformer の略であり、日本語では、「生成的事前学習済みトランスフォーマー」と言い、トランスフォーマーの一種ということである。

ここで事前学習済みとは、言語データをあらかじめ読み込んで整えてあること、トランスフォーマーは文章が入力されると適切な文章にする変換器のことである。

2 そして、生成AIは、人間の質問に適切な回答をする、回答は人間の回答と同じく不自然なところがない、回答は信頼できる内容であるということである。

人間と同じく、質問に対して自然に答えてくるが、決定的に違うのは、人間は答えるときに言葉に現れない思い、つまりこういう答えでよいのか、相手はどう思うかといった意識、自分や他人や世界などを意識しながら話をする。しかし、生成AIは、こういった意識を持っていない。質問に対して回答するという、計算メカニズムがあるだけだ。生成AIは、人間の自然な発言を学習し、二次加工して再現するのである。

3 そもそも、人間が話す言葉が創造的で、生成AIが話す言葉は機械的だというのも一面的な見方ではないか。人間は他者との関係を円滑に保つために大体は定型的なありふれた言葉を使っている。「あけましておめでとう」「本年もよろしく」「よいお年をお迎えください」みんな、定型的な表現である。創造的な表現とは言いにくい。もちろん、人間は定型的な言葉ばかり話すわけではないが。

生成AIが言葉を生み出す高度な性能を備えていることは確かのようだ。社会は、人間が言葉を交わすことを前提として成り立っている。

人間にとって生成AIという、言葉を話せる強敵が現れたことによって、社会や教育やビジネスの世界が大きく変わろうとしていることは確かである。

 

事務局ブログ/2025初日の出

新年を迎え、早くも一週間が過ぎようとしています。寒さが一段と厳しくなってまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

このお正月には、99歳になる夫の祖母と過ごす時間が多くありました。大正、昭和、平成、令和と、四つの時代を生き抜いてきた祖母の話はどれも貴重なものでした。モノクロの写真を眺めながら昔話をする夫の祖母が、今は亡き自分の祖母と重なる部分もあり懐かしさを感じることもありました。

予期せぬ事態が次々に起きる現代ではありますが、様々な経験を通して自分自身も成長し、後世に伝えていけるようになりたいと思います。

 

さて、今年初の画像は地元の御殿山球場から見た初日の出です。

お天気にも恵まれ、美しい初日の出を拝むことができました。

当事務所のブログをお読みくださる皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ/冬期休暇のお知らせ

弁護士法人高木光春法律事務所です。

当事務所は下記の期間を冬期休暇とさせて頂きます。

当該期間中に頂いたメールやお電話(留守番電話へのメッセージ)には、新年1月6日(月)以降に順次返信いたしますのでご了承ください。

<冬期休暇期間>

令和6年12月30日(月)から令和7年1月3日(金)まで

※土日祝日は通常通り休日となります。

 

  お問い合わせ

  お電話